【ご挨拶】
  昨年初めて開催させていただきました「第一回神谷町小歌舞伎」は、皆様のお力添えにより、3日間全4公演全席完売のご好評を賜りました。

 そして、この度、第二回として「神谷町小歌舞伎」を開催させていただく運びとなりました。
「自分たちの想いを自分たちで形に」という気持ちは変わらず、より一層進化した姿を
お見せできるよう、準備を進めています。

 第一回では、一人でも多くの方に歌舞伎を観ていただきたいという「想い」から制作・宣伝などを、我々神谷町成駒屋一門で一から作り上げ、皆様の胸を借り、足をお運びいただいた皆様、
応援してくださった皆様とがひとつになった唯一無二の公演ができたと思っております。
 今回も古典を継承し、情熱を持ち、第一回から続けて観ていただける方の期待も超えられるよう、尽力しておりますので、期待してお待ちいただければと思います。
中村 橋之助 福之助 歌之助
【神谷町小歌舞伎とは】
   私たち三兄弟は、子供の頃より父・芝翫が勤める役を真似したり、自分たちで脚本、演出を一から考え、衣裳やかつら、大道具、小道具にチラシやポスターまで母の手を借りながら自分たちのやりたい公演を作り、「お芝居ごっこ」として遊んでおりました。
 歳を重ね、いつしか「本物の自分たちの自主公演をやりたい!」という夢を抱きました。「神谷町小歌舞伎」という名前は、成駒屋の本拠地でもある「神谷町」と、いつか大歌舞伎に昇格する野望を持って「小歌舞伎」という思いを込めた公演タイトルとなっています。 歌舞伎を心のそこから愛する三兄弟が同じ方向を向き、互いに助け、高め合う。この覚悟を常に持って、今年も挑みます。
【お知らせ】
2025.04.30
【公演予定時間更新】第三回 神谷町小歌舞伎

「第三回 神谷町小歌舞伎」の公演予定時間を公開いたしました

詳細はコチラ
2025.03.18
【WEBニュース掲載】第三回 神谷町小歌舞伎

「第三回 神谷町小歌舞伎」の情報が 歌舞伎美人ニュース に掲載されました!

詳細はコチラ
2025.03.01
【チケット一般発売開始】第三回 神谷町小歌舞伎

ついにチケットの一般発売が開始いたしました。
以下よりお申し込みくださいませ!

チケット購入はコチラ
2025.02.03
【本チラシビジュアル解禁】第三回 神谷町小歌舞伎

「第三回 神谷町小歌舞伎」の全配役及び本チラシが解禁となりました。
今回は、浅草の街への「愛」と神谷町小歌舞伎メンバーの浅草での「休日」をイメージしたビジュアルです。三兄弟の後ろには会場にもなる浅草公会堂をバックに撮影しました。

今回上演される『義経千本桜』では『川連法眼館』だけではなく『奥庭』の上演も決定し、最後に神谷町一門全員が舞台に勢揃い致します。最後までたっぷりと「神谷町小歌舞伎」をお楽しみください!

本チラシビジュアルはコチラ
2024.12.21
【演目発表・仮チラシ公開】第三回 神谷町小歌舞伎

ついに上演演目が決定!
浅草「三社祭」に因み『弥生の花浅草祭』と
名作『義経千本桜』の中でも通称『四の切』として人気を集める『川連法眼館の場』

詳細はコチラ
2024.10.08
「第二回 神谷町小歌舞伎」SNSアンケートのお願い

この度は本公演にご来場いただきまして、誠にありがとうございます。
大変お手数ではございますが、来年度以降より一層、進化した姿を皆様にお見せすべく、アンケートへご協力をいただけますと幸いです。

神谷町小歌舞伎 実行委員会

アンケートの回答はコチラ
2024.10.07
「第二回神谷町小歌舞伎〜成駒屋三兄弟の挑戦〜」DVD発売日決定!

発売日:2025年2月12日(水)
※只今、ご予約受付中です。
※ご予約は、2024年12月12日(木)23:59までとなっております。
※さらに、ご予約いただいた方の中から「抽選」で、配信番組収録会場へご招待いたします!(ご招待をご希望のお客様は「収録会場への招待を希望する」を選択のうえ、ご注文へお進みください。)

️皆様のご予約をお待ちしております。

ご予約はコチラ
2024.06.12
【一般発売開始】
第二回 神谷町小歌舞伎 チケット一般発売開始いたしました。
詳細はコチラ
2024.05.12
【本チラシ完成】
本チラシが完成いたしました。
詳細はコチラ
2024.04.12
【演目発表】第二回 神谷町小歌舞伎

ついに上演演目が決定!
今年は「相撲」に因んだ二演目!
詳細はコチラ
2024.01.12
【第二回】神谷町小歌舞伎 開催決定!
仮チラシはコチラ
【前売り券完売御礼】当日券販売決定!!
ご好評につき、全日程の前売り券が完売いたしました。
券種、座席は限られておりますが、当日券も会場~開幕までの間、
販売いたします。

【対象日程】
・6/30(金)夜の部
・7/1(土)昼の部
・7/2(日)昼の部
※貸し切り公演の当日券販売は実施いたしません
※当日券のご購入は現金のみの対応となっておりますのでご用意のほどお願いいたします
2023.11.24
【DVD予約受付開始のお知らせ】

神谷町小歌舞伎 〜成駒屋三兄弟の挑戦〜

DVD予約販売が開始されました!

成駒屋三兄弟「中村橋之助」「中村福之助」「中村歌之助」をはじめとした神谷町成駒屋一門。歌舞伎の未来を担う若き役者たち。DVDでは、三兄弟のインタビューや、TV放送では見られなかった映像を追加したディレクターズカット版を収録。

【特設サイト限定特典】
 L版舞台写真4枚セット(橋之助・福之助・歌之助+3人集合)

【特典映像】
 未放送シーン(予定)

【受付期間】
 2023年11月22日(水)10:00〜2024年3月14日(木)23:59

*2024年春頃に発送致します。

詳細はコチラ
2023.06.14
自主公演「第一回 神谷町小歌舞伎」について、歌舞伎美人に情報公開されました。

詳細はコチラ
2023.03.07
【速報】
配役がついに発表!!
そして、本チラシが遂に完成!

本チラシはコチラ
2023.01.21
成駒屋三兄弟初の自主公演始動です。
第一回「神谷町小歌舞伎」特設ページを開設しました。
仮チラシはコチラ
■日程

2025年5月
1日(木)
   昼の部:13:30 ~ 16:30
   夜の部:18:00 ~ 21:00
2日(金)
   昼の部:11:00 ~ 14:00
   夜の部:15:30 ~ 18:30
の全4公演を予定(進行によって時間は前後する場合がございます)
■チケット販売

駒の会先行販売:2025年2月1日(土)開始予定
一 般 販 売:2025年3月1日(土)開始予定
■チケット種別

  ・特別席:16,500円
  ・一等席:11,000円
  ・二等席:8,000円
  ・三等席:5,000円
■会場
〒111-0032東京都台東区浅草1-38-6
■主催
 有限会社スプリングフィールド
■協力
 松竹株式会社
■制作協力
 大山祐輝
■公式Instagram
■公式Twitter
■お問い合わせ
 TEL:080-3570-5514
 神谷町小歌舞伎事務局:kamiyacho.kabuki@gmail.com
 有限会社スプリングフィールド 統括部:rikuinoue.sf@gmail.com